撃沈

2001年8月5日
代ゼミ記述模試を受けた。
内容どころじゃなかった。
教室は寒くて、鼻水でるわ、
コンタクト久しぶりにはめってったら、
痛くて涙は出るわ、
お昼ご飯にAPのサラダ買ったら、
バジリコで歯が黒くなるわ・・・。
さらに難しかったしね。
でも、他の人の日記見てたら、
同じ感じで、ちょっと安心した。
友達も難しいと言ってたし。
本当は家帰って勉強しなきゃいけないんだけど、
200Xを見てしまった。
「ダイエット」だからつい・・。
ちょっと試してみようかな?



今日の日記

2001年8月3日
英頻が終わる兆しがない。
今は、和訳だから楽だけど、
語句整序なんかは見開き1ページで
1時間もかかっちゃうから、くり返すのは難しそう。
2回目の段階で間違えてるとこは、また間違っちゃってるから、進歩ないな・・。

模試を申し込む

2001年7月19日
模試を申し込みに行った。
それまでにちゃんとやんないとなあ・・。
代ゼミに通う友達は死んだーとかいってたけど
このまんまじゃ私の方が死にそうだ・・。
そういえば英単語最近やってない!
やばいやばい。

帰りに本屋寄って、「集中力を付ける本」みたいな題名の方を読んでみたけど、あんまあてになんないなー。人によりけりって感じで。
東進の板野が「受験手帳」って、中身が真っ白で予定が書き込める(ちょっと前に売ってたマイブックみたいな)本が売っててちょっとぐらついた。



今日の日記

2001年7月17日
参考書に載ってた「急がずに―だが休まずに―ゲーテ」っていい言葉。でも実行すんの難しい!!

今日の日記

2001年7月16日
英頻やっと一冊終わったー!!
夏休み中に3回くり返すぞ!!
ってか、それ以外やってない・・


今日の日記

2001年7月15日
今日、英頻しかやってないよー。
「噂の東京マガジン」とか見ちゃったし・・
まったりと過ごした日曜日だった。

今日の日記

2001年7月14日
今日は、部屋の片づけをした。汗かなりかいた。
でもまだおわんな〜い・・・。お片づけは昔から苦手なのよねえ・・。マメな人って羨ましい!毎日日記更新してる人とか!さてこれからやろっと!

ひきこもってます

2001年7月12日
図書館行くのもいいんだけど、冷房が利いてて、寒く着いた途端に鼻水ダラダラなので、今は家で勉強してます。自室の冷房の温度は30度です。
ホント冷房って苦手なんだよなあ。
なぜか。。。う〜ん不思議だ・・。

反省点

2001年7月9日
その一
 昨日、早く寝たにもかかわらず、起きたのは11時・・・一応七時半に起きたんだけど、また寝てしまい目が覚めたら11時・・。参ったなあ。
ちゃんと起きなきゃまずいわ。

その二
 ウチは家族団らんしすぎだわー。8時から10時は、おしゃべりタイムだった。家族が仲良いっていいけど良くない!そこんとこも我慢で・・・。

実は、免許(原付)とったにもかかわらず、あまり利用していなかったので、いまだに下手くそで、今日結構大きな道路を走って、ビビッた。。。怖かった。
大型トラックばっかだし、夜だったし、車にゃ追い越されるしで、大変だった。風は気持ちよかったけどねー。いつか事故りそう。。。

今日の日記

2001年6月29日
図書館行って、勉強したけど隣の人の電卓のカチャカチャうつ音が気になって、集中できなかった。

来月飲み会♪やった、やった、やった♪ひさしぶりだー!!

今日の日記

2001年6月27日
今月末で、バイトを辞めることになった。
やっと辞めれて、せいせいするわ〜と思うけど、反面ちょっとさみしい・・・。いろいろ勉強になったこともあったから、良い経験にはなった。世の中にはホントいろんなオバチャンがいるねえ。

今日の日記

2001年6月25日
昨日の「ザ、ノンフィクション」とさっきの「News23」の幸福論でを見て、パワーをもらった。世の中には頑張ってる人がいっぱいいるんだなあっと思った。最近へこみ気味だった、私にはよい薬をもらいました。

今日の日記

2001年6月23日
疲れた・・・。っていうかバイト先の高校生がこわい。まあもうすぐで辞めるから、いいけどね。

サニーデイのベストを自分の部屋で大声で歌った。

藤原基央はかなりかっこいい事を発見。あれは即、悩殺。危険な獣のような目がたまりません。 

今日の日記

2001年6月14日
心を開けるヒトが、「親友」ならば、

私には、いないな。


河合の全統マーク模試を受けました。
たった今、自己採点を終えました。結果・・・
撃沈。。。う〜む、やはり、英語の時間寝てしまったのが、、って言うか、ちょうど昼食のあとで、睡魔がねえ、いつの間にか、意識ぶっ飛んでました。そこへ、ケータイのバイブが、、、友達に感謝!!そのあと、一気に目が覚め急突進。
自己採点後の、現役の時と、浪人の違い→一喜一憂をせずに、自分の何処が弱いのか、自宅学習だけではわからないところがわかり、これからの計画が立てやすい、と気づけたところ。よく考えたら、一年前よかは、すごく伸びてます。英語とか、2倍以上上がったし(つまり100点いってなかったんです(汗))具体的に、何処が悪かったかというと、まずは、世界史は「イスラム」ですねえ。。。ここはモノスゴク嫌いです。さっぱりわかりませんでした。近辺のインドとかも。
国語は、古文と漢文が駄目でした。漢文は本文読んでないです。原文で時間くっちゃって、読む時間がなかった!それと、意外とよくなかったのが、小説文ですね。ついつい客観的に文章が読めなくなっちゃうんですよね。なので論文の方がわりかし得意です。今回、文章つまんなかったし。ちなみに今年のセンターの小説文は客観的に読んだつもりだったんだけど、駄目でした。アレはホント難しかった。
今回一番国語が出来なかった!!ほとんど、勉強してないですからね(開き直り)古文を読む癖をつけとかないと。英語は、文整序の勘が当たったことが幸いして、まあまあだったかな。相変わらず、文法はニガテです。長文も第六問は疲れちゃって、ちゃんと読めてなかったですねえ。なんか良いこと、全然ないじゃん・・。これからです、ガンバリマス。
それと、教室の雰囲気が良かったですね。現役生がいなかった分変なプレッシャーも感じなかったし、多浪&再受験生っぽい方もちらほら。ちなみにテスト中にケータイならしちゃったのは私です。この場を借りて謝ります。な〜んか、今日テスト中にバイブ二回鳴ってたなあって人にはホント申し訳ないっす。

だるだる〜。

2001年5月11日
あー忙しい忙しい。勉強ではなくて、バイトが!
なんで、こんなに働いてるんだろう。。。もう少し経ったら、減らしてもらおうかな・・・。
夜からっていってんのに、なぜに昼から働いてるん??受験生なのに、、、。
ロングはいると、一日をバイトで終わってしまうから、勉強はゼロに等しい。
休みの日とか、図書館にこもっているけど、それが毎日続くのが理想なんだが・・・。だけど、バイト辞めてしまうと、またぐーたら生活に戻ってしまうので、辞めれません。っていうか、すごおく眠くてこれ書くの、だるい。また今度。

まさしく、沈没。

2001年5月4日
せっかくの!せっかくの休みなのに、
ダラダラとした一日を過ごしてしまった。
もう自分にカツを入れたい。誰かに叱って欲しい。

最悪だよ・・・。

明日はバイトだけど、行きたくな〜い!!
どうやったら、有意義とした、日々を送れるんでしょう・・・。こんなとき、真心の「橋の上で」を聴くと癒されるわ〜。はぁ〜〜〜。溜息が漏れるだけダヨ・・・。
何がいけないんでしょう。やはり誘惑に負けてしまうところでしょうか?ある程度、禁欲的にならなきゃやってらんないよねえ。GWも図書館開いてくんなきゃあ!!家で勉強つったって、「徹子の部屋」25周年スペシャル見てしまったもん。
とりあえず、ネットしちゃうし。それで自己嫌悪に陥ってしまうし。悪循環ぢゃん。無駄に凹んでるよなわたし・・・。

そんなへこみ気味な毎日を過ごしている最中だけど、先日私のとっても大好きな「キス」という漫画の最終巻が発売されてHAPPY♪な気分を一瞬だけ味わうことが出来ました。いいんだな!コレがっ。主人公のカエちゃんかわいすぎ!ゴシちゃんかっこよすぎ!おそらく彼が、日本一3つボタンスーツの似合う男でしょう。しかもこの本にでてくる‘サティ’と‘ジャニス・ジョップリン’と‘sweetbox’のCDおもわず買ってしまいましたよ。
それでも、やはりへこんでます。夕方頃、気分を晴らそうと、原付で近所を、(初心者なんで)フラフラしながら走ったけど(結構危ない)一瞬のうちにスッキリ感は消え去った。だがしかしまたまた、罪悪感が。

多分私は、無謀な夢を思い描きすぎてるんだと思う。現実に目を背け過ぎがちなところがある。
だから、一向にうまくいく気配がない。
もっと現実見ようよって自分に言いたくなる。
でも、なかなかうまくいかない。自分の中で、はっきりと明確に、理想の自分が棲みついているからだと思う。たとえそれがあまりにも、現実離れしていても。雑誌か、新聞かに「今の若者は、自分を卑下しがちである」という内容の記事を読んだ。まさしく自分のことだと思う。自己嫌悪によくなるし、マイナス思考だし、なんでかは判らないけれど。
自分で、何処が良くないとか、わかっているつもりなんだけど、直ってないってコトは、わかってないからか、又は元々そういう性質なのか、、、。
今度生まれ変わるとしたら、動物がいい。何も考えずに生きていられるんだもん。私も、もう少し年数が経ったら、考え方も変わってくるかもしれないが、今のところいろいろと考え込んでしまう自分が嫌い。これも若気の至り??か。


お勉強中

2001年4月29日
ただいま、世界史の(中国)勉強と、ナップのDLと、日記を同時進行中。両立できるわけがない!!

最近の趣味は、朝日新聞の「首相の言葉」と「首相の動静(だっけ?)」欄を読むこと。今日は、髪を切ったらしい。よかったね。
お昼から、図書館へ行った。
お昼からっていうのが、やばいけど、きちんとした生活をおくれて良かった。
休憩中に、「AERA」を読んだ。
特集が「ユニクロ」だったのだけれど、いやあ、すごいなあ!!策略が!
それとなんの雑誌か忘れたけど、アラーキーと宮台真司の対談をやっていた。
禁欲なんかすんじゃねえっていう内容で・・・。
さすがという感じ。
8時にうちへ帰ったら、姉が帰っていた。
家族で、ニュースステーションを見ていたら、
姉は見もせずに、つまんなさそうに「お台場行きた〜い」とつぶやいてた。アンタ投票権あんだから、少しは興味持ちなさい・・と説教したくなってしまった。
小泉内閣は日本を変えてくれるんでしょうか・・・。参院選は与党は勝てるのでしょうか??
私は、政党のこととかよくわからんし、ただ不良債権とか、様々な問題を解決して欲しいだけなのですが。
でも郵政民営化は賛成します。
電車だって、電話だって、民営化されたんだもん。
とかいいつつ、郵便局も、信用金庫もキャッシュカ−ド持ってないんですけどね・・・。

だかしかし、わたしには投票権なんてモノは持ってない。選挙権を18歳以上にして欲しいんですけど小泉さん!

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索